採用情報
弊社では現在、
フルタイム職員及びアルバイト職員の募集を行っております。
ご興味をお持ちの方は、
下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
採用担当に直接お電話、メールをしていただいても構いません。
いただいたお問い合わせに関しましては、
3営業日以内に返信させていただきます。
会社紹介、業務内容
弊社は「放デイラボ」の名前が表す通り、
放課後等デイサービスを始めとする障害福祉サービスや障害児通所支援事業に特化した業務を行っております。
弊社のビジョン: 「暮らしやすい社会の実現」
全国どこに住んでいても、質の高い障害福祉サービスや
障害児通所支援事業を受けられる環境づくりをサポートします。
・障害福祉サービス事業所に関わる方々のサポートをしたい
・障害福祉サービス運営サポートのプロフェッショナルを目指したい
・クライアント様の想いに寄り添い、
じっくりお話を伺いながらクライアント様の夢や理想を実現するお手伝いをしたい
そんな方にぴったりのお仕事です。
弊社のビジョンに共感し、長く一緒に働いてくださる方を募集しております!
具体的な業務内容
・障害福祉サービス、障害児通所支援事業の
開設・運営サポート及びコンサルティング業務
・事業者向けの研修やセミナーの実施
・障害福祉サービス、障害児通所支援事業の開設に係る
指定申請書類の作成代行業務
・株式会社等設立に関する定款作成代行業務
・事業所開設後の変更届や処遇改善加算に関する書類作成代行業務
※上記の業務のうち、行政書士業務に係る業務については
グループ法人である行政書士法人放デイラボが行っております。
1日の流れ
9時 出勤、朝のミーティング
朝のミーティングでは、
前日の引継ぎや午前中の業務の確認を行います。
10時 クライアント様とのZoom面談
クライアント様との打ち合わせや、
お電話でのご相談をお伺いする機会が多くあります。
12時 お昼休憩
13時 午後のミーティング
午前中の振り返りや午後の業務の確認を行います。
週に1度は、1時間程度のミーティングを行い
会社全体の業務の確認を行います。
14時 障害児通所支援事業、障害福祉サービス事業所の
開設に必要な情報の調査
インターネットでの情報リサーチも重要な業務の一つです。
16時 書類作成、クライアント様からの問い合わせ対応
文書の作成だけでなく、
ビジネスメール等の作成業務もあります。
18時 退勤
入社後はまず、障害児通所支援事業、障害福祉サービスの
制度を理解するところから始めていただきます。
そのための研修プログラムも用意しておりますので、
未経験の方でも安心して業務に知識を必要な知識を身につけることができます。
その後、書類作成の補助やクライアント対応などを
徐々にお任せしていきます。
難しい業務や大変な業務も多いですが、
初めのうちは必ず先輩社員が横についており
分からないことはいつでも聞くことができますので
ご安心ください。
採用担当のブログもご覧ください。
https://ameblo.jp/kk-801m/
採用情報のほか、
お仕事日記や保育士試験のことなども書いています。
おそらく、ここを見ていただくよりも
お仕事のイメージがわきやすいと思います(笑)
ご応募をお待ちしております!
募集職種
フルタイム職員
クライアント対応業務、行政書士補助業務
アルバイト職員
行政書士補助業務、事務作業
勤務形態
有期雇用(フルタイム)、アルバイト
(フルタイム職員は、6ヶ月後に正社員としての再契約を前提とした募集です。)
給与・待遇
フルタイム職員:月給 225,000円~
固定残業代30時間分を含みます。
通勤手当支給/昇給制度あり/賞与制度あり
勤務時間:9時00分~18時00分(うち休憩1時間)
完全週休二日制、
GW・夏季及び年末年始休暇あり、社保完備
アルバイト職員:時給 1,200円
週3日以上~ ※曜日応相談
勤務時間:9時00分~18時00分(うち休憩1時間)
交通費支給(※上限あり)
勤務形態に関わらず月1回、社内研修の場を設けています。
求める人材
資格・経験・年齢は問いません。
・クライアント様に寄り添った対応、傾聴ができる方
・自ら成長していく意欲のある方
・チームワークを大切にできる方
・ワード、エクセルを使用した文書作成ができる方
社名及び事業所(勤務地)
行政書士法人放デイラボ&株式会社放デイラボ
東京都中野区新井1-4-2
ヴィラ中野304号室
(中野駅北口徒歩8分)
採用選考の流れ
書類選考→1次面接→適性検査→最終面接→内定
※履歴書及び職務経歴書を事前にメールでお送りください。
※お問い合わせから内定まで、
およそ1ヶ月程度を見込んでおります。
各選考の結果につきましては、
原則として1週間以内に合否に関わらず通知いたします。
採用担当:柿原
TEL 080-4716-2096
Mail kakihara.hodaylabo@gmail.com